掃除好きな主婦のブログ

  1. >
  2. >
  3. 洗濯槽の掃除をしました

洗濯槽の掃除をしました

フタが開いた洗濯機

月に一度の洗濯槽のお掃除

今日は、洗濯槽の掃除をしました。
1か月に1度、洗濯槽の掃除をすることにしているのですが、重曹を使うと手軽にできますよ!

洗濯槽の掃除用の洗剤が販売されていますが、私は重曹を愛用しています。
重曹はいつも常備しているので、わざわざ専用の洗剤を購入しなくても、手軽にできるのでおすすめです。

重曹で洗濯槽を掃除する方法
ただ、注意していただきたいのが、洗濯機によっては、重曹が使えない機種もあることです。
事前に説明書を読んで、重曹が使えるかどうかを確認してから行ってください。

用意するものは重曹(1カップ)、雑巾などの布、お玉などゴミをすくうものです。

まず、最大水位までぬるま湯を入れてください。
ドラム式の洗濯機は、ドアを開けた状態でお湯があふれないところまで入れれば十分です。
次に重曹を入れて、5分程度洗濯機を回します。
脱水などのコースは不要で、洗浄コースで5分回すだけでOKです。
その後、一晩放置します。

翌日、水に浮かんでいるゴミをお玉などできれいにすくい取ります。
次にもう一度、洗濯機を5分ほど回します。
こうすることで残りの汚れも浮き上がってきますから、お玉などですくい取ってください。
そして汚れをしっかりと落とすために、すすぎと脱水を2~3回行いましょう。
こうすると洗濯槽の汚れが底にたまることがありますから、布できれいに拭き取ってください。
水を入れても汚れが浮き上がってこなければOKです。

脱水が終わったら、半日程度フタを開けておいて、洗濯槽を乾燥させれば完了です。

頑固な汚れは漂白剤で

小まめに洗濯槽の掃除を行っていれば、重曹で十分に汚れは落ちますが、しばらくお掃除をしていない場合は漂白剤を使えばスッキリと落とせます。

用意するものは衣類用の酸素系漂白剤(粉末)と布、ゴミを取るお玉などです。
粉末漂白剤は水10リットルに50グラムの割合で溶かしてください。

まず、洗濯槽いっぱいに50℃くらいのお湯を入れます。
そこに酸素系漂白剤を入れ、洗浄コースで5分ほど洗濯機をまわします。

その後12時間以上置いておいて、汚れを浮き上がらせます。
そして浮き上がった汚れをお玉などですくい取り、再び洗浄コースで洗濯機を5分ほど回します。
これを繰り返して汚れがなくなったら脱水で汚れた水を流し、すすぎコースと脱水コースを2~3回繰り返してください。
脱水後に汚れが洗濯槽の底に溜まっていたら、きれいな雑巾などで拭き取ります。

最後に脱水をしたら、洗濯機のフタを開けたまま半日ほど置いて、乾燥させましょう。

定期的に洗濯槽を掃除すれば、毎日の洗濯も気持ちよく行えますね。
毎月、何日洗濯槽の掃除の日と決めてカレンダーやスケジュール帳に記しておくと、掃除のし忘れを防げるのではないでしょうか。