掃除好きな主婦のブログ

  1. >
  2. >
  3. 片づけを楽しむ、好きになる。

片づけを楽しむ、好きになる。

「片づけを楽しむ、好きになる。」の著者はどんな人?

2021年4月15日(木)に 学研ホールディングスから出版された「片づけを楽しむ、好きになる」は、今すぐ試してみたくなる片付けのアイデアが満載されている本です。
著者はInstagramで10万人以上のフォロワーを持っている清水幸子さんで、整理収納アドバイザー1級の資格を持つ、片付けのプロです。
清水幸子さんのお子さんは、史上最年少の小学6年生で整理収納アドバイザー1級を取得しており、家族ぐるみで片づけを楽しんでいます。

二人の活躍に関しては、「清水幸子と清水麻帆 – 整理収納アドバイザー【1級】親子のウェブサイト」でも読むことができますので、本読んでいいなと思った人は、一度覗いてみるといいと思います。
ウェブサイトでは、二人が雑誌やテレビなどで活躍している様子などについても知ることができます。

ちなみに、整理収納アドバイザーというのは特定非営利活動法人「ハウスキーピング協会」が認定を行っている資格で、2級と準1級・1級があります。
整理収納アドバイザー2級の資格は1日講座を受講するだけで取得することができ、一級を取得すれば整理収納アドバイザーという肩書きで仕事をすることができます。

本の内容

「片づけを楽しむ、好きになる。」の特徴は、家族ぐるみで片づけを楽しむという姿勢にあります。
家というのは家族みんなで住むものですから、片付けに関しても家族みんなで考えて行動していけば、楽しい家づくりをすることができます。
この本では、母子それぞれの立場から生まれるアイデアを出し合って、心も体も楽しく、ラクになるような整理収納メソッドを学ぶことができます。

二人の最大のモットーは、片付けには余白が大切であるという「余白収納」です。
あるものを一箇所にギチギチに詰め込むのではなくて、余裕を持たせながら収納していくことによって空間的な余白が生まれ、それが精神的な余裕に繋がります。
収納スペースが足りなかったキッチンは、幸子さんのご主人が浅い棚を設置し、おしゃれな壁面収納スペースを作ることに成功しています。

片づけで大切なのは、家族みんなでアイデアを出しながら実行していくことにあります。
収納棚の中は細い収納ケースで区切られており、子供の成長やライフスタイルの変化ニーズの変化などに従って収納ケースを入れ替え、自由自在に収納空間を変えられることができるようになっています。

特別高価な収納グッズを買わなくても、手近にあるもので家がどんどん片づいていくので、手軽に実践できるのがこの本のメリットだと思います。
家全体の片づけも兼ねて、インテリアをリフレッシュしたい人にはとても参考になる本です。
本は電子版も市販されています。