大切な靴にカビが生えてしまったら!?
おしゃれは足元からといいますが、靴のお手入れは身だしなみに欠かせない大切な作業ですね。
でも、たまにしか履かないよそ行きの革靴や、冬にしか履かないブーツを取り出したら、カビが生えていた!という経験はありませんか?
今回、私は革靴にカビが生えているのを発見しました。
下駄箱のお掃除をしているときに、しばらく履いていなかった革靴にカビが生えていたのです。
私が実行した革靴のカビの落とし方を、備忘録としてまとめます。
いざという時の参考にしていただければ幸いです。
革靴のカビの落とし方
きれいな布を数枚、皮革用の除菌スプレー、革靴用のクリーム、皮革用の防水スプレー、ビニール袋を1枚を用意しました。
まず乾いた布で、靴に付いたカビをゴシゴシと力を入れて拭き取ります。
この布にはカビ菌がついていますから、ビニール袋に入れてから捨ててください。
次に、別の布に皮革用の除菌スプレーを吹きつけて、これで靴を拭いて除菌をします。
このときに、目立たないところを拭いて色落ちしないか確認し、大丈夫のようなら全体を拭いていきます。
靴に除菌スプレーを直接吹き付けると色落ちすることがあるので、布に吹き付けてから拭くことがおすすめです。
除菌作業が終わったら、直射日光が当たらない、風通しの良いところに靴を置いて乾燥させます。
靴が完全に乾いたら、新しい布に革靴用のクリームを付けて、ふだん通りにていねいに塗って、靴を磨きます。
最後に靴全体に防水スプレーを吹きかけたら完成です。
これでカビを完全に取ることができました。
今後はカビが発生しないように、しっかりと管理したいと思います。
革靴にカビを付けない方法
靴にカビが生えてしまうのは、皮革がカビの栄養分であるためです。
そこに湿気が加わるとカビが大好きな環境になり、どうしてもカビが発生しやすくなるのですね。
カビを予防するためには、次の3つの対策を行うのが有効だということです。
1つ目は、収納場所の湿度を下げること。
湿度が少なければカビは発生しにくくなります。
定期的に下駄箱の扉を開けて空気を入れ替えたり、除湿剤を置いたりして湿気させないようにすることが大切ですね。
2つ目は、いつも靴をきれいにしておくことです。
靴の汚れやホコリも、カビの大好物です。
そこで靴を脱いだらブラシでホコリなどなどを落とし、小まめに靴を磨くよう、心がけることにしました。
特にブーツなど、長い間履かない場合は、ていねいに汚れを落としておくことが大切ですよね。
3つ目は、靴を脱いだらすぐに下駄箱にしまわず、乾燥させることです。
一日履いていた靴は、汗で湿気を含んでいます。
この状態のまま下駄箱に収納すると、カビが発生しやすくなります。
靴は一晩置いて、十分に乾かしてから収納することが大切です。
雨で濡れた靴は、靴の中に丸めた新聞紙を入れて陰干しし、内側までしっかりと乾燥させましょう。
特に梅雨の時期は、カビが発生しやすいので、注意しなければ……。
カビ防止対策は乾燥と、汚れをためない事です。
このことをしっかりと頭に入れて、毎日のお手入れや下駄箱の通風を心がけたいと思います。